† ボーラ取り(2002.05.21)

それにしても、打撃は軽減、ターゲットはされづらい、値段も手頃と死角のない鎧竜。もし騎乗にある程度(20とか30とか)のテイミングかアニマルロアを課していれば、多少のスキル調整が必要になって、乗る人と乗らない人に分かれたんだろうなとも思うのですが、開発者にそういういくばくかの良識を求めるというのは、UOの世界ではタブーとされていることなので、それは100歩譲って目もつぶるにしても…

なんでボーラで騎乗竜の甲冑が剥がれるのか、についてはさすがに全然納得いきません。

えっと、ボーラっていうのは、たぶんなんですが紐と錘を組み合わせた武器で、投げ巻き付けて獲物の動きを封じたり、騎乗している相手を落馬させたりする武器だと思うんです。けど、なんで、なんで、なんで竜の鎧をひっぺがしたり破壊できるのか、その辺の理由となると全然まったく分かりません。
たぶん人智を遙かに越えた何らかの深淵な理由があるのかもしれませんが、うぐいすはアホなのでよくわかりません。開発者の人がゲームバランスを整えるという理由で、適当に鎧竜に弱点を持たせた結果がボーラによる鎧破壊であるという風な理解しかできません。そんなわけ絶対ないですよね。だって開発者はプロで、それでお金取ってるんですから。

とはいえ以前からボーラ大ファンのレジスタンス。
その投げる姿の愛らしさや落とされた方のテテテと歩く姿の切なさなど、面白ずくめのボーラがパワーアップしたとなれば、これは使わない手はありません。

さっそくボーラ集めに狩りに行きました。

ここでもまあ葛藤なんですけどね。
ボーラを集めるのにNPCとは言え罪無き人たちをサクサクサクサク虐殺しなくてはならないのですから。
牛は殺してもOK、鯨はNG、でも未開人はOK。
サベージの虐殺なしにボーラを平和的に手に入れる選択肢を用意していないということは、開発者の思考回路はそうなっていると考えてよろしいのでしょうか。
まあ、とりあえず悪いのは全部「影の政府」ということにしまして、未開人をサクサク虐殺。うう、書いてて自分でも気分わるいです。サベージの命を奪うことなくボーラを手に入れる手段の必要性を開発陣に早く分かって欲しいものです。

ところでボーラ集めにちょっとしたコツがあるのをみなさんご存じでしょうか。
ボーラを出すのは、鹿マスクをかぶっていない徒歩の男のみという法則があるのです。それ以外のサベージをどこか遠くにうっちゃっておくことで、虐殺を最小限にとどめ、効率的にボーラを集められるのです。(と書くとまた機械的に殺人する人みたいで気分悪いですね)
そんなこんなでNinniQ・Razor・TomoMの3人とサクサク虐殺作業をしていますと、トモムのお友達が話しかけてきました。

お友達「何してるの?」
トモム「たまとり」

…たまとり? はっ!
トモムの何気ない一言で、全ての疑問が氷解しました。UO開発陣のみなさま本当にすいませんでした。やはりアホなのは私の方でした。
ちょっと考えれば分かることでした。
そして今分かりました。
ボーラを出すのがサベージの男性のみというその理由が。
ボーラの原料のカタチが丸型であるというその理由が。
ボーラはサベージの男性を殺さなくては手に入らないというその理由が。
竜の鎧を大破させるその破壊力の理由が!

そんな大事な一物を4人前も投げつけられては、鎧竜の方もひれ伏して鎧を大破する以外に申し訳がたちようもないというわけです。

しかし、ボーラの正体がそんなむごいものだったとは…。
今後ともボーラは、大事に、大事に、大事に使っていきたいと思います。
ああボーラ、それは男の魂。ああボーラ、それは野生の雄叫び。ああボーラ、2つセットじゃないのは何故…。

P.S.あと、ヘビイモがなんなのか気になって仕方ありません。
それと、次回はバックボールについてです。



♪Iwan#t#you/ Sav#age#Ga#r#d#en